Navicatブログ

Navicat 17 でチームメンバーとデータベースオブジェクトを共有する Dec 13, 2024 by Robert Gravelle

Navicat のデータベース管理および開発ツールは、長年にわたりコラボレーション(共同作業)を念頭に置いて設計されてきました。そして、最近リリースされた Navicat On-Prem Server により、接続設定、クエリ、集計パイプライン、スニペット、モデルワークスペース、ビジネスインテリジェンス(BI)ワークスペース、仮想グループ情報を世界中のチームメンバーとリアルタイムで共有できるため、コラボレーションが中心的な役割を果たすようになりました。これまでのブログ記事では、Navicat On-Prem Server を使用してデータベースオブジェクトを共有する方法について説明してきましたが、今日の記事では Navicat Premium 17 を使用して同じことを実現する方法に焦点を当てます。

Navicat 17 でカスタム PostgreSQL 集約関数を作成する Dec 6, 2024 by Robert Gravelle

PostgreSQL の際立った機能の一つは、ユーザー定義の関数とデータ型を幅広くサポートしていることです。これにより、開発者はカスタムの変換、演算子、および集約関数を作成できます。集約関数は、SUM、AVG、COUNT などの標準の SQL 集約関数を越えて、データに対して複雑な計算や変換を実行するための強力な方法を提供します。Navicat for PostgreSQLNavicat Premium はどちらも、特殊なグラフィカル・ユーザー・インターフェース(GUI)により、データベースとシームレスに統合するカスタム関数と集約関数を簡単に作成できます。いくつかの詳細を指定するだけで、Navicat が pgSQL ステートメントを作成してくれます。今日のブログでは、DVD Rental databaseで動作する集約関数を作成し、カテゴリ別に映画のタイトルを連結します。

Navicat On-Prem Server:シームレスなクエリ開発とコラボレーション Nov 22, 2024 by Robert Gravelle

最近のブログ記事では、Navicat の最新のコラボレーションツールである Navicat On-Prem ServerNavicat On-Prem Server について何度か取り上げてきました。これは、接続設定、クエリ、集計パイプライン、スニペット、モデルワークスペース、BI ワークスペース、仮想グループ情報をすべてのデバイス間で同期できるクラウド環境をホストするためのオンプレミスソリューションです。今日のブログでは、On-Prem Server で直接クエリを作成し、それをチームとリアルタイムで共有する方法を学びます。

Navicat On-Prem Server を使ってみよう - パート3 Nov 18, 2024 by Robert Gravelle

プロジェクト、メンバー、接続の追加

最近のブログでは、Navicat の最新の共同作業ツールである Navicat On-Prem Server について学びました。これは、Navicat オブジェクトを安全に社内で保管できるクラウド環境をホストするためのオンプレミスソリューションです。今日のブログでは、Navicat On-Prem Server でプロジェクトを操作する方法について説明します。プロジェクトの作成方法、メンバーの追加方法、データベースインスタンスへの接続の設定方法などのトピックを取り上げます。

Navicat 独自の構文を用いたクエリのカスタマイズ Nov 13, 2024 by Robert Gravelle

データベースの管理および開発ツールである Navicat のすべてのエディション(Navicat Premium Lite も含みます)において利用可能なコードスニペットを使用すると、SQL エディタで作業する際に、再利用可能なコードを SQL ステートメントに挿入できます。組み込みのスニペットのコレクションにアクセスできるだけでなく、独自のスニペットを定義することもできます。組み込みカテゴリの一つは、クエリ結果タブ名をカスタマイズしたり、実行時パラメータを提供したりするための、Navicat 独自の特別な構文を提供します。今日のブログでは、無料の MySQL Sakila データベースNavicat Premium 17 を使用して、クエリで両方のスニペットを使用する方法を紹介します。

ブログのアーカイブ
シェア